バンコクの旅をもっと楽しむために

夕方から賑わいを見せるパッポン通り

夕方から賑わいを見せるパッポン通り

夕方から賑わいを見せるパッポン通り

パッポン通りはBTSシーロム線サラデーン駅から徒歩3分、地下鉄シーロム駅から徒歩10分の場所にあるナイトスポットとして知られている通りです。

 

日本語の看板が多く立ち並ぶタニヤ通りに平行している通りで、昼は閑散としていますが夕方以降にオープンするお店も多く歓楽街として知られています。

 

16時を過ぎたあたりから屋台が次々と開店の準備を始めていき、日没になれば通りにはびっしりとお店が並び賑わいをみせてきます。

 

夜になると車は通行止めとなって歩行者天国になり、歩くのもやっとなほどに混雑をしてきます。

 

店は深夜1〜2時くらいまでオープンしており、朝になれば閑散とした雰囲気に戻り人通りはほとんどなくなります。

 

パッポン通りには平行してパッポン1とパッポン2の2本の通りがあります。

 

所狭しと露店が並びネオンが煌びやかなに光る光景は、まさにバンコクのナイトスポットならでは活気ある風景で、バンコクを訪れたら一度は足を運んでみたい場所といえるでしょう。

日本人も多く見かけるパッポン通り

たくさんの日本語の看板

たくさんの日本語の看板

ここパッポン通りは日本人が多く行き交うタニヤ通りにも近いことから、現地に駐在する日本人も多く行き交うエリアです。

 

日本食を提供しているグルメスポットも多くあり、ラーメンやしゃぶしゃぶ、日本の居酒屋なども多く軒を連ねています。

 

また通りの両側にはゴーゴーバーがあり、1960年代のクラシカルな外装がとても印象的です。

 

17時〜19時の間にはハッピーアワーでお酒を提供しているお店も多いので、その時間を狙ってみるのもよいでしょう。

 

また雰囲気のよいバーやパブなどもあり、仕事帰りの駐在員などの姿もよく見かけます。

 

中には日本人駐在員が利用する高級クラブなども多く、まるで銀座のような雰囲気のある場所もあります。

 

またここパッポン通りは比較的レートのよい両替所がたくさんあるので、街中の銀行や両替所を利用するよりもお勧めです。

 

また酒屋や薬屋なども多く、日本人にとっても利便性の高いお店もたくさんあります。

 

日本人から人気のタイのブランド「NARAYA」の支店もここパッポン通りにあり、お土産を購入するのにもお勧めです。

豊富な露店が楽しめるパッポン通り

たくさんの露店が立ち並ぶパッポン通り

たくさんの露店が立ち並ぶパッポン通り

露店で販売されているものにはグルメもありますが、民芸品、衣類、海賊版DVD、偽物ブランドの時計、バッグなどがあります。

 

何でもありの商売はまさに著作権の無法地帯となっており、クオリティこそは期待できませんが、独特の光景は歩いているだけでもとても楽しいものです。

 

もともとここパッポン通りは外国人観光客向けの通りとして知られており、販売されている値段は高めとなっています。

 

露店では交渉次第では販売されている値段の半額ほどの値段になるので、そんなやりとりを楽しむこともパッポン通りの楽しみの一つです。

 

露店では英語だけはなく、簡単な日本語であれば通じるお店も多いので、交渉はさほど難しくはありません。

 

マーケットなどと比べると3倍ほどの値段がするので、交渉次第では3〜4分の1ほどの価格となることもあります。

 

ここでお土産やショッピングをメインにすることはあまり期待ができませんが、日本の新宿の歌舞伎町と露店が合わさったような活気あるパッポン通りは、夜の観光にはお勧めのスポットといえるでしょう。

 

ただしパッポン通りではその人混みの多さから、スリなども頻発しているため、観光をする際にはよく注意するようにしましょう。

 

またしつこい客引きなど多いので、興味のない場合には潔く立ち去ることも重要です。